コトコト煮込むスープ・・・心もからだもほっかほか♥
だけど、
時間ない! つかれた~!
の時に超便利な時短スープをご紹介します
***** お湯で簡単 *****
市販の~スープ(3袋200円以上するもの)なんかいらなんです
お鍋を洗う手間なし!!!
レンチンできる器なら尚更便利!!!
今あるもので出来る!!!
味もおこのみで!!!
とーっても簡単に!!!
基本のスープを作ってみましょう
基本のスープ
<用意するもの・・・・・カップ スプーン 顆粒のコンソメの素>
*まずは、お湯を沸かします
(保温ポットのお湯でもOK)
*顆粒のコンソメの素をスプーン1杯入れます
*お湯を注いで・・・
*混ぜたら完成
*** 味をみて濃さを調整してね ***
例・・・具にほうれん草を使った場合
*ほうれん草を洗います
*手で3cm位にちぎりカップに入れます
*30秒レンチンします(レンチン出来ない器ならラップで・・・)
*あとは、基本スープの通り
具材をいろいろ試してみましょう
ミニトマト 半分に切ってカップに入れて 30秒レンチンした方がいいですよ |
かぼちゃ![]() サイコロ状に切ってカップに入れて 30秒から1分レンチンしてみてね |
![]() ![]() ![]() ![]() 葉物野菜・もやし 3cm位に切って、30秒レンチンしてね
ピーマン・パプリカ 2cm角切り・スライスして30秒レンチンしてね |
![]() にんじん サイコロ状・千切り・薄切り どれでもOK 30秒レンチンしてね |
ブロッコリー
アスパラガス
オクラ |
万能ねぎ 小口に切る場合はそのまま 手で3cmにちぎって30秒レンチンもおいしいですよ
長ネギ 斜めに薄切りし30秒レンチンしてね |
なす![]() 焼きナスの残り・・・絶対おいしい 生のものは、 薄切り か サイコロ状に切り1分レンチンします
|
![]() サイコロ状・薄切り そのままでも レンチンしてもおいしい!
|
![]() えだまめ 冷凍のものは、カップに入れて30秒レンチン または自然解凍 生のものは、サヤごとレンチンしサヤから実を取り出します |
![]() とうもろこし
生のものは、皮一枚だけにむいてラップし 4分レンチンします・・・ほぐしてね
冷凍のものは、自然解凍 またはカップに入れて、30秒レンチンします |
![]() たまねぎ 薄くスライス もしくはみじん切りして 30秒レンチンしてね |
きのこ類 食べやすい大きさに切って(手でさいて)1分レンチンしましょう |
![]() 生たまごは、カップに割りいれスープを注ぎ1分半レンチン ゆでたまごは、スライスして 炒りたまごは、すきなだけ |
![]()
ウィンナー、ソーセージ 2mmくらいの薄切りにしていれるだけ 魚肉でもおいしいですよ! |
![]() 薄切り・・・1cm幅に切る ブロック・・・サイコロ状に切る 15秒レンチンでも そのままでも・・・
|
お豆腐
好きなだけ入れてスプーンでほぐす または 1cm~2cmのサイコロ状にきる 30秒レンチンしても そのままでも |
![]() はんぺん 一口サイズ または 型抜きして・・・ そのままでOK! |
![]() かまぼこ・なると 薄く切っていれるだけ |
シュウマイ・・・カップに入れて1分レンチン
餃子の皮・シュウマイの皮 半分~四等分に切って お湯(スープ)を注いで1分レンチン |
![]() のり そのまま 手で小さくしていれる
|
☆今度はワンランクアップしましょう———————————————–
素材の組み合わせで沢山の種類が、楽しめますね!
今度は、味を変えてみましょう・・・
味付けいろいろ試してみましょう
基本のコンソメにプラス
みそ味
みそスプーン1杯 + コンソメ少し + 白菜とわかめ
+
+
=
しょうゆ味
しょうゆ少し + コンソメ少し + 白菜とわかめ
++
=
トマト(ケチャップ)味
ケチャップスプーン山盛1杯 + コンソメ少し + ベーコンと春菊
+
+
=
クリーム味(牛乳・豆乳)
牛乳180cc + コンソメ1杯 + しめじとねぎ(生パセリ)
++
=
コンソメを中華スープの素に変える
中華のスープの素というのがありますよね
練ってある ~~~ とか もありますし
~~シャンタン とかの チューブタイプもありますね
お好みの 中華のもとを使って下さい
*** コンソメと同じように 味付け も具材も お好みで ***
みそ味・・・・・・・・みそスプーン1杯 + 中華の素少し
しょうゆ味・・・・・しょうゆスプーン1杯 + 中華の素少し
クリーム味・・・・牛乳180ccとコーン + 中華の素少し
市販のシチューの素を使って
顆粒のものを使った方が良いです☆
*お湯を用意する
*カップにスプーン2~3杯のシチューの素を入れる
*お湯を注ぐ
*しっかりと混ぜる
*味見して調整する
*** パセリをちらすといい感じ ***
*** 具もお好みでいれてみて ***
究極・・・超びっくり?!
わかめスープ
+
おすいものパート1
*** ねぎ や ふ をいれても・・・ ***
おすいものパート2
*** ねぎを入れると香りがひきたちますよ ***
中華コーンスープ
お家で手軽にお金もかけずに
いろいろな スープをちょとした時に作ってみてください
あなたのお気に入りができたら嬉しいです
これから どんどん 簡単にできるレシピを紹介していきますので
またそちらも ご覧になって おいしい手作り料理をたのしんで下さい